男性性と女性性

男性でも女性でも、みんな持ってる男性性と女性性。

最近はそのバランスを整えることの大切さを再認識しています。




ヨガを始めて知ったことは、自分の体の歪み。

骨盤の歪み、歩き方の癖、足の長さの違い...
自分の体に向き合うことで、体の声が聞こえるようになってきます。

誰もがどこかしら癖からの歪みを持っていると思いますが、気付いている人は少ないのではないかなと思います。



実は、このたび私...

筋トレで同じ動きを繰り返した結果、右膝を痛めてしまいました...ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン

湿布を貼り、様子を見て、日にち薬で治ってきましたが、右膝をかばうことで、くるぶしにも負担が行き、痛んできたり...
左膝まで痛みが出てきたり...

しかし、今回のことは私に再び気付きをもたらしました。



右側=男性性。


これまでは生理痛やPMSが酷かったことから、女性性に問題があるんだと思っていました。

ヨガで骨盤を矯正したり自分に向き合うことで、最近は鎮痛薬の量もかなり減り、改善してきています。

(以前は薬を3時間置きに飲み、夜中は何度も痛みで起き眠れず、1度薬がきれたら気を失いそうな痛みでのたうち回っていました...)



しかし!
なんと男性性の方にもあったようです!!


そういえば、負荷をかけた時不調が表れやすいのは、右側が多い気が。。
右ふくらはぎには10代から静脈瘤もあります。




男性性とは、
行動力、社会性、向上心、積極性、責任感、自己実現力、包容力 などを司ると言われています。

確かに...私、男性性が...あまりない。
と、気付かされましたね。(๑´ㅂ`๑)アチャー

私の中の男性性が、傷ついている状態なんだと分かりました。



よく考えてみれば、私、、実は男性恐怖症なところがあったりします。
それも関係あるのかなと思います。

男性は女性を傷つける、ろくでもない、という無意識的な意識もありました。(最近気付いた)


そういう潜在意識を持っていると、男性に傷つけられる出来事を確実に引き寄せます。
不思議ですが、そうなります。

旦那様にも、傷つけられてきましたよ。笑
(傷つけてもきたから、お互い様だよん。)



ひとつずつ紐解いていくと、やっぱり自分なのだと。

なら、自分を変化させていくしかないのだという結論に行き着きます。


自分自身の潜在意識を変化させると、そこに関連している現実は、必ず変化します。

これ、本当です!実践済。笑


ひとつずつ、少しづつでいいから、自分にとってネガティブな信念や思い込みを取り除いてあげる。

無意識の領域まで足を踏み込んでいくことが大切です。





最近の私はとてもポジティブなので、気づいたらすぐ実践です。

まずは、自分の中に、すっごい優しくて頼りになってイケメンで素敵な、男性像を描きました。

そして、愛し愛されるイメージを持ちました。

それだけで、なんだか心の中がほっとしたりします。





時と場合により必要な能力は違います。


女性性の感性、共感力、思いやりなどでイメージングしたものを
男性性の行動力、責任感、積極性などで創造して現実化。


これですね。

なるほどーーーーー!!!!


男性性も女性性も大切。
バランスが大切。

体や心はいつもサインを送ってくれますね。

必要な時に必要な学びがある。


楽しんで自分を変化させていきましょう(*^^*)





2018年も、もう7月。

平成最後の夏を最高に楽しみましょうね♡

愛をこめて*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚




自室のグリーンちゃん達。

とても元気です(⑉• •⑉)❤︎

0コメント

  • 1000 / 1000